人気ブログランキング | 話題のタグを見る

革新技術FOA プロ治療家を育成指導するカリスマのヘルニア腰痛最新 技術!日本全国からの来院者様多数!

脳は発電機

前回の続き・・・・

構造医学の吉田先生は、脳は発電機であると暗に示しています。

僕たちの生命現象は、栄養の受け渡しは水を介して行われます。

そして、その活動は電流で行われています。

筋肉が収縮したり弛緩したりするのも、筋肉に電流が流れたり切れたりした結果起こるのです。

蛙の脚に電流を流したら収縮し、切ったら弛緩する実験、やりましたよね。

で、この電気ですが、どこから発電しているのか、あるいは、もっとも発電している機関はどこなのかというと、脳なのです。

脳でつくられた電流が神経を伝わって各部に送られ活動する。

つまり、脳が発電所で、神経が電線。そして、臓器や手足などの電化製品を動かすのだと・・・・

で、この発電量が臓器や手足など電化製品を動かすのを上回ったら、脳に蓄電してしまう。
この蓄電量が増えると、脳の中央部分の空間が増えるのだと・・・・
それが、脳萎縮である。
だから、放電させなければならない。

これをうまく理解するためには、いまの日本の原子力発電問題を考えればわかりやすい。

原子力発電所は、他の発電所と違い、出力をうまく制御することは出来ない。つまり、いったん稼働させると、ブレーキのきかない暴走機関車で、途中で稼働をストップさせることが出来ない。
だから、揚水発電設備が必要で、その揚水発電のためにダムが必要となるのだ。
なぜか、それは、夜間の電力消費量と昼間の電力消費量が著しく異なるためだ。
電力は、昼間電力使用量を想定している。
それはそうだろう、昼間に電力が足りなかったら、経済活動が制限されるからだ。
で、なぜ揚水発電か。
電力は備蓄できないし捨てられない。
電力消費量と供給量の釣り合いがとれなくなり、供給過多になった場合、電線に高負荷がかかってしまい、破損しかねなくなる。
で、余った電力で揚水発電機を回しているのですよ。
そう、発電過多の場合、電線に高負荷が架かる。で、電線が痛む。

これをヒトの身体に応用すると・・・・・・

次回。
by gokurakudo66 | 2009-03-08 11:04 | 腰痛解消
<< 脳は発電機2,頭から電気を抜こう! 構造医学 歩行と脳 >>



遠方のプロの治療家・医師が学びに通う驚異の施術家。他に類を見ない新技術FOAを創始。超人気カリスマ療術師であり、また整膜療法指導者。他で好転できなかった患者様も全国から来院されています

by gokurakudo66
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31