![]() |
![]() |
あの、ブログ再開します。
でも、たぶん、おいしいものブログになるかと。 治療系ブログは、アメーバーのブログで。 このブログは、名古屋のおいしいものブログや尾張7不思議になる。 ふざけたブログにする! #
by gokurakudo66
| 2011-07-23 01:30
| お知らせ
ヒトは誰でも、認知=ゲシュタルトの中で生きている。
たとえば、マクドナルドのビックマック(本当にすき)を食べるとする。 僕は、うまい」と感じるが、君は、まずいと感じるかもしれない。 それは、僕が感じる世界と、君が感じる世界とは、違うからだ。 僕が感じる世界は、僕しか感じられない。僕が感じられる世界の中心は、僕で、だから、僕が感じられる世界の中心は、僕だ。 この、僕が感じられる世界は、僕を中心に回っている。つまり、世界の、いや、宇宙の中心は、僕なのだ。 同じことが、君にもいえる。君の感じられる宇宙の中心は、君だ。 君の、感じることができる宇宙は、君のもので、その中心は、君だ。 君は、自由だ。360度。全方向。自由だ。 誰のことも気にせずに、生きればよい。 君の生きる世界の中心は君なのだから! #
by gokurakudo66
| 2011-04-16 23:48
| バルーン フォーカシング
久しぶりに、更新。
バルーンフォーカシングについて、カテゴリを設定しました。 読んでちょ! #
by gokurakudo66
| 2011-04-16 23:16
| バルーン フォーカシング
あの、アメーバーブログに、引っ越します。
http://ameblo.jp/gokurakudou66/ もっとわかりやすい、内容を書いていきます。 さよなら! #
by gokurakudo66
| 2010-05-08 00:43
| お知らせ
4月25日の日曜日はFOAセミナー。
東京・広島からの参加者で、非常に盛り上がった。 この日のセミナー内容は、操体法。 実際の施術の現場で、一番苦労するのが、ドーゼである。 ドーゼとは、刺激量のこと。 どの程度の力がベストなのか。 この迷宮に入り込んでしまい、抜け出せなくなるのだ。 そんなとき、操体法が威力を発揮する。 操体法は、まるで水のような矯正手法。 すべての自分を捨て去り、相手の感覚に身をゆだねる。 やり込んでいくうちに、相手の感覚とこちらの感覚が同調する。 まさしく、ホメオスタシス同調効果。 僕は、渡辺栄三先生に師事した。 そして、最短で操体マスターになった。たった3ヶ月で・・・ 結果は、良かったの一語に尽きる。 他者の感覚に身をゆだねる。という経験を積めて、明日からの臨床が、 より充実したものになるだろう。 やはり、操体マスターとして、操体法も正しく伝えていかなければならない。 今は亡き、師匠 渡辺栄三とともに #
by gokurakudo66
| 2010-04-28 00:35
| 日記
5月9日日曜。skill up by advanced の講習会に講師として呼ばれています。
詳しくは、http://skillupby.web.fc2.com/をご覧ください。 今回の講習内容は、ストレス。 ストレスリダクションの具体的な方法と、ストレス反応によって、体の損壊パターンを特定! また、ストレスに負けない体作りなど、盛りだくさんの内容になる予定です。 また、いままで門外不出だった奥義:バイオレゾネンシャル リリース 共振波動矯正手法を披露! この内容で、1万5千円は安すぎです! ぜひとも、スキルアップセミナーへお越しください。 えっと、今年は、一般向け講習会も数多くやっていこうかなと考えています。 たとえば、顔を見ただけでわかる性格。 ヒトの性格をつくる、3つの神経と3つの顔。 成功への早道は、成功するヒトの顔になればよい!成功顔の作り方! など! 参加希望者は、以下のアドレスにお返事ください! gokurakudou_66@yahoo.co.jp 匿名でのご応募は受け付けませんので、あしからず。 #
by gokurakudo66
| 2010-04-24 00:20
| お知らせ
ようやく、FOA(Fascial Orthotic Approach)は完成した。
釈迦が、スジャータの差し出した乳粥を飲んだときに覚念大悟した感覚。 一休宗純が琵琶湖の船の中で昼寝していて、カラスの声で覚念大悟した感覚。 それは、今僕が、FOA(Fascial Orthotic Approach)を行っているときの感覚だろう。 もう、技術的には完成した。大悟だ! 僕は、求道者ではなく伝道師になる! 本格的に、FOA(Fascial Orthotic Approach)を、広めていく時期が来た! #
by gokurakudo66
| 2010-04-15 00:24
| お知らせ
これは、FOA(Fascial Orthotic Approach)に携わるヒトたちに対する業務連絡だ!
FOAは、憶から練るになった。 練る。を意識して施術するように。 練る時期になった!微細に、繊細に、奥ゆかしく、精微に! #
by gokurakudo66
| 2010-04-13 00:28
| お知らせ
きょう、FOA協会名義で、癒しマーケットに出店してきた!
おかげさまで、大盛況! いつもは違う空の下で、FOAに携わっている弟子たちが一堂に会し、 気絡ゼーションで、お客様たちを癒す。 本当に、今日はいい日だった。 うん、すべての弟子たちへ、君たちは、間違いなく前進している。 本当に神に感謝する!すばらしい仲間がもてて! 世界初のプロセス矯正技法!FOAはすばらしい! みんなで、広めていこう! ありがとう! #
by gokurakudo66
| 2010-04-11 22:39
| 日記
最近、毎日が、充実した日を送っている!
左右軸矯正のおかげだ。 明日は、スタッフ向け講習会。 すべてのスタッフが左右軸の理解と技法を共有する、月に1度の秘密講習。 アポロヒーリングセンターギルドは、閉ざされた秘密結社なのです。 ですから、アポロヒーリングセンターの品質は安定しているのです。 #
by gokurakudo66
| 2010-03-25 00:48
| 日記
今まで、ボバース概念が矯正の基本的な理論だったのだが、
このボバース概念の主軸 「屈筋優位性から伸筋優位性の移行こそが、乳幼児の運動発達」 であるが、 これが、間違いだったとは! 直立2足歩行において、屈筋はもはや存在しないのだ! 腸腰筋は、屈筋ではなく、伸筋! なんと、最長筋と相動して働く伸筋なのである! だから、最長筋と腸腰筋は拮抗筋ではない。 では、直立2足歩行を行う際の主動筋拮抗筋はなにかというと、 実は、左右軸! 右半身が主動筋の場合、左半身が拮抗筋なのだ。 これがわかってから、今まで以上の矯正結果がでている。 でも、ヒトフィット、EBT(美容矯正部門)は、なにもいじる必要がない。 なにもわからなくても、すでに完成している技術。これって、すごくない? #
by gokurakudo66
| 2010-03-17 17:52
| お知らせ
あじの開き理論(なんじゃそれ?)から編み出した矯正手法。
これが実にすばらしい! 効果と満足度。どれをとっても、今まで以上です。 新しい地平が見えました。 #
by gokurakudo66
| 2010-03-12 23:45
| 日記
今日は月に1度のスタッフ講習会。
ヒトの体はあじの開き理論とその実践。 で、EBT代表のゆめ子に矯正してもらいました。 もう、僕の体、がちがちです。そういえば、ちょっち左脚に坐骨神経痛でてるし・・・・ で、ゆめ子、君、うまくなっているよ。すばらしい。 すんごくほぐれました。幸せです。 また、矯正してください。 僕は恵まれています。こんな矯正が、ただで受けられるなんて。ありがとう。 みなさんも、EBT代表ゆめ子の施術を受けてください。僕が保証します。すばらしいです。 #
by gokurakudo66
| 2010-02-25 21:34
| 日記
最近、メディアへの露出が少しばかりだが、増えてきた。
今度、主婦の友社からでる、腰痛名治療家19人のひとりとして取材を受けました。 どのような扱い方になるのかは、?です。 また、ゲーテのように寂しいことになるのか? FOA(Fascial Orthotic Approach)自体のニーズがようやく創出されてきたのかな?という感じですか? ここで、FOA(Fascial Orthotic Approach)の説明をしましょう。 FOA(Fascial Orthotic Approach)は、世界初のプロセス矯正技法です。 赤ちゃんの運動発達=ヒト化プロセスが矯正の基本。 だから、矯正する手順も順番も方法も、すべて同じ。 つまり、誰がやっても同じです。 アポロヒーリングセンターは、今現在、2店舗運営しています。 ホロス名駅 プロトン春日井 の2店舗。 ホロスは僕が院長で、プロトンは僕が一番信頼している右腕の、柘植守道くんが院長です。 ホロスはなかなか予約が取りにくくなっています。 北名古屋市 春日井市 多治見市 瀬戸市 など、春日井近辺にお住みの、腰痛肩こりに苦しむあなた、ぜひ、プロトン春日井にお越しください! きっと、いい結果が出ます! どこでもだめなら、アポロヒーリングセンターを試せ!腰痛革命!FOA! #
by gokurakudo66
| 2010-02-23 23:48
| お知らせ
最近、直立2足歩行時のインナーマッスル(深部筋群)とアウターマッスル(表層筋群)の連動システムに対する理解が、よりいっそう深くなった。
で、矯正の精度と確度がよりあがった。 ヒト独自の連動ユニット矯正・クロスカウンター矯正手法。 本当に、ヒトって、裏返りと開き直り。 裏返りは、脳・開き直りは、カラダ 本当に、ヒトの身体って、ほかのほ乳動物と違って、左右が前後に開いちゃったんです。 魚の干物・アジの開きみたいに、、、、 変な動物!ヒトって、、、、 #
by gokurakudo66
| 2010-02-17 14:54
| 日記
セロトレ=セロトニン・トレーニングの本を書いています。
今度こそ、簡単に書きます。 またもや、自費出版ですが、製本も自分でやります。 実をいうと、本を作るのは、僕の趣味。製本キットも持っています。 製本キット、ふつう持たんでしょ? ストレスとストレス反応の詳細。 そして、その反応をしなやかに受け流す技術! それが、セロトレ=セロトニントレーニング これが結構好評です! こうご期待! #
by gokurakudo66
| 2010-02-04 01:20
| お知らせ
#
by gokurakudo66
| 2010-02-02 10:05
| お知らせ
ハンス セリエが発見した、ストレス反応。
哺乳動物が、恒常性の維持機能(ホメオスタシス)を脅かされるた場合におこる反応=ストレス反応は、非特異的反応とよばれる。 それは、詳しくいえばこうだ。 どんなストレスでも、引き起こされる反応は一つである。 つまり、痛み・暑さ・寒さ・精神的なストレスなど、その種類に関わらず、ストレスが引き起こす反応は、皆同じ。 もっとわかりやすくいうと、 種々雑多な入力でも、出力応答は一つである。 これって、セリエが一番にいいたかったこと。 このストレス反応の発現プロセスと、ストレス反応の消し方が解明できた。 いま、ちょっとすごいことになっています。 #
by gokurakudo66
| 2010-01-30 14:24
| 腰痛解消
セロトニン矯正手法(仮)を開発して、日々矯正に取り入れているのだが、
この矯正手法の即効性がすごい! なぜ、共振波動矯正が有効なのか、その答えをセロトニン仮説に求めると、すんなり腑に落ちる。 FOAって、脳神経まで矯正しているのね! 驚きです。 #
by gokurakudo66
| 2010-01-18 15:34
| 腰痛解消
#
by gokurakudo66
| 2010-01-10 00:24
| 最近読んだ本
#
by gokurakudo66
| 2010-01-06 21:25
| お知らせ
最近、また脳の文献を読みまくっているのだが、ここ1.2年で、すごい脳に対する知見があがっている。
脳の研究、今が旬のような感じがする。 でも、ノルアドレナリン・ドーパミン・セロトニンを分泌する神経の出所が、そんなに詳しくわかるんですね。 でも、脳内物質について書かれた本と、ちょっと違うんですけど。 ドーパミンって、酵素でノルアドレナリンからアドレナリンになるんじゃない? セロトニンも、トリプトファンがメラトニンになって、セロトニンになるんじゃないの? まぁ、科学は?がつきものです。 #
by gokurakudo66
| 2010-01-05 23:51
| お知らせ
いま、脳とストレス。そして、ストレスが及ぼす身体症状について、詳しく調べている。
精神的なストレス状態に絶えずさらされていると、DNAの末端がすり切れて、老化が早くなる。 副腎皮質の糖質コルチコイド(コーチゾン)の過剰分泌によって、動脈硬化や糖尿病にかかりやすくなり、ウエスト部分の皮下脂肪と内臓脂肪が増える。海馬が萎縮し、記憶障害になる。などなど・・・ いやー、すごいよ、こころが生み出す病気。 もう、霊長類からストレス病は存在する。 結局、地位や名誉などの序列と抑圧によって起こる。 僕たちヒトは、もう、お猿さんの段階を抜けて、こんなストレスからは、おさらばしましょうよ。 このストレスの根底にあるのが、深い劣等感。 関わり合うすべてのヒトたちの劣等感からの解放!これこそ、僕の今年のテーマです。 こころのヒト化プロセスのテーマは、この劣等感からの完全解放です。 「いまを生きる私は、私が知覚できる世界の中心であり、私が知覚できなければ成り立たない世界。 この宇宙の中心は私。 同じように、すべてのヒトにそのヒトを中心に回る宇宙がある。 その命は、36億年の遠い過去から続くもの。」 だからこそ、ヒトと比べたり比べられたりすることは無意味! この真理がつかめれば、序列や抑圧の世界から抜け出せる。 あとは、どう納得していただけるかです。 #
by gokurakudo66
| 2010-01-03 08:25
| 腰痛解消
いま、こころのヒト化プロセスのテキストを準備中だ。
12月19・20日に、PX2を受講してきた。 深い失望感に襲われている。 苫米地もルーも、はっきり、アウトだ。 もう、つくることにした。こころのヒト化プロセス。 来年の2月には、スタートする。 幸福を手に入れることは、難しいことではない。 こころのヒト化プロセス。来年は、マインドコンディショニング元年。 そして、本来の意味としてのアポロヒーリングセンター元年となる。 #
by gokurakudo66
| 2009-12-24 00:44
| お知らせ
木内鶴彦先生の影響か、また、ものすごい矯正手法を生み出してしまった。
その、ヒントとなったのは、銀河系。 その矯正手法の名は、螺旋力矯正手法。Spial viscura 螺旋力 渦巻きこそ生命の根元だ! 以下次回 #
by gokurakudo66
| 2009-11-27 13:16
| 腰痛解消
![]() 久しぶりに、大感動の本に巡り会った。 木内鶴彦著 「生き方は星空が教えてくれる」 木内先生の広島講習会に呼ばれて、最初に木内先生にお会いしたのは、もう4・5年前になるだろうか。 非常におもしろい先生で、先生の臨死体験の話・過去の地球の有様。 そのときの木内先生は、50肩で苦しんでいたのだが、その痛みを幸いにも1回でとることができ、お礼にということではないであろうが、とても公の場所では話せない、あんな話やこんな話をお聞かせいただいた。 で、つい最近、この本を、春日井のアポロヒーリングセンター プロトン春日井で発見! 早速読んだのだが、もう、電車の中じゃ読めませんよ。 あまりの感動に、危うく落涙するところではありませんか? 電車の中で本を読んでなくなんて、ちょっと恥ずかしいじゃない。 けど、いいですね。 ヒトは、この地球環境のバランス維持がその役目である。 そうですね! #
by gokurakudo66
| 2009-11-23 19:19
| 最近読んだ本
昨日、11月22日。治療家向けのステップアップ講習会に講師として呼ばれて、
久しぶりに講習をつとめてきた。 総勢32人の現役治療家の講習生。 なんと、そのセミナーでは、今年第2位の人数を記録したそうです。 えっ、なんで? セミナー主催者に伺ったところ、 「浦田学というネームバリューです。」 えっ、そんなネームバリューってアンの? 僕自身、全然無自覚なんですけど。そんなつもりないんですけど。 あの、まだまだはな垂れ小僧の駆け出しの兄ちゃん何すっけど! でも、講習会は、大盛況・大成功のうちに終わりました。 主催者のみなさまにも喜ばれたみたいで、 「今年一番の内容の講習会でした」 と、お褒めの言葉をいただきました。 昨日来てくれたみなさん。 みなさんの後ろには、痛みに悩む大勢の患者様がいます。 その患者様の痛みを理解し、そして、少しでも早くその苦痛からお救いしてあげてください。 昨日お教えした技術が、痛みに悩む患者様にとって、少しでもお役に立てれば、僕にとって幸甚の極みです。 ありがとうございました。 #
by gokurakudo66
| 2009-11-23 18:58
| 日記
NPO法人日本FOA協会を設立準備中です。
いま、スクールを開設して密かに開講しているのだが、大分や広島からいらしてくださる生徒さんがいる。 全国に、FOAの輪が広がりつつある。 この方々をサポートする場として、協会を設立することにした。 FOAの輪がもっと広がるように、地方からみえる方には、無料でFOAベーシック・ティーチングコースという教育課程を作り、これを終了後、1,0ベーシックのティーチャーとして活躍していただきたく思っている。 そして、最終的には、全国のすべての県に、最低でも1カ所はFOAの施術所があるという状態にしたい。 いま、2,0アドバンス(治療家育成コース)にしても、ほぼ標準化が終え、約1年で治療家デビューできる仕組みが整いつつある。 これも、FOAがプロセス矯正技法だからである。 整体のマクドナルド! 本当に達成できそうです。 #
by gokurakudo66
| 2009-11-13 15:06
| お知らせ
前回に引き続き、針灸見習い中のOさん。
このOさん、なかなか勉強熱心です。 そして、なかなかにポジティブシンキング! たとえ足が痛くって仕事が出来なくても、それでめげてばかりもいない。 これを機会に、有名な治療家の先生の所へ施術を受けに行ったそうです。 でも、症状の改善はみられない。 彼曰く 「僕の腰痛に対して、鍼は無効!鍼の限界を感じました。」 「僕の知る限りのいろんな治療を受けて、効果を実感できたのは、浦田先生のFOAだけでした。」 と、有り難いお言葉を頂きました。 また、 「先生からは、懸命に施術される態度から、必ず治してみせるぞ!という気迫を感じます。 この思いが、多くのヒトを痛みから救う原動力なのでしょう! 本当に、ここに来ると、いろんな勉強をさせていただけます。」 ほんとうに、ありがとう! アポロヒーリングセンターの存在理由は、痛みに悩む人達と、 その痛みを共に分かち合い、 その痛みからの速やかなる救出こそにあるのです。 ですから、彼からのこの言葉の贈り物こそが、最上の贈り物なのです。 でも、O君。君はいったい、何を悩んでいるのだね? いっかい、僕にだけ、こっそりおしえて! #
by gokurakudo66
| 2009-10-22 12:51
| 今日の症例
|
![]() |
![]()
カテゴリ
以前の記事
2011年 07月
2011年 04月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月
お気に入りブログ
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||